オンプレミスとクラウドコンピューティング

◆オンプレミスとは・・・

 自社管理下にある設備に機材を設置し、ソフトウェアを配備・運用する形態

◆クラウドコンピューティングとは・・・

 データを自分のパソコンや携帯端末などではなく、インターネット上に保存する使い方、サービス形態

クラウドコンピューティングは、企業にとって本業とはあまり関係のないITの複雑性やコスト増を排除し、本来集中すべきビジネスへの集中をもたらします。

新規アプリケーションの導入

◆クラウド

 企業が欲しているサービスが、存在する場合にはサイトから申し込みを行ないすぐにアプリケーションを利用できます。利用者側では、提供側より用意された専用の申込画面から申請利用を行います。

◆オンプレミス

 新規でアプリケーションを導入する場合には、情報システム部門が主導し企画/設計、構築を行ないます。その際に、必要なハードウェアのキャパシティプランニング、ハードウェア選定、導入を行ないます。導入にいたるすべてが手動です。

導入期間

◆クラウド

 基本的には要望に応じてオンデマンドでアプリケーションの利用が可能になります。
 オンデマンドとは、利用者の要求に応じてサービスを提供する形態のことです。たとえば、従来のテレビ放送などは利用者の要求や意向に関係なく提供されるため、オンデマンドではありません。必要な時に必要な要求に対してサービスを提供する、これがクラウドの特徴です。

◆オンプレミス

 ユーザーの要望に応じてシステム設計から行なうため非常に多くの期間/工数がかかります。
 どのような性能のPCを何台購入するか、インストールするソフトはどれを選べばよいか、ライセンスはいくつか、誰が管理するか、など、準備/構築/運用に大変な時間と労力がかかります。

運用管理

◆クラウド

 バックアップや災害対策などが施されているのが一般的です。ほぼ全ての運用管理は中央集中化され行われます。また、共通基盤か否かに関わらず統一的な手法により一元管理が可能です。

◆オンプレミス

 分散された環境(独立したPC環境が複数台など)は、個別に運用管理を行なう必要があります。また、共通基盤化されていない場合には、ここの運用管理を行なう必要があるため煩雑になりがちです。

アプリケーションのバージョンアップやパッチ適用

◆クラウド

 アプリケーションのバージョンアップやパッチ適用などは、サービス提供者側で行なわれます。これによりユーザーは常に最新のアプリケーションを利用することが可能です。

◆オンプレミス

 自社内でアップグレードやパッチの適用、その後のテストなどを行なう必要があります。また、ハードウェアやデータベースなどのサポート期間によりインフラ機器の入れ替えが必要になります。これらの作業でシステム停止時間が発生する可能性があります。

費用

◆クラウド

 利用者数や容量の利用状況などに応じて課金されます。任意のタイミングで利用停止をすることも可能です。

◆オンプレミス

 契約により異なりますが、一般的にアプリケーションやサーバーなどを前払いで一括購入します。

コスト比較まとめ
オンプレミスクラウドサービス
初期費用 初回にまとめて払うため高額 低額な初期費用
月額費用 発生しない
※回線代やサーバー代は必要
毎月費用がかかる
バージョンアップ 追加費用が発生する場合あり 基本的に追加費用は発生しない
障害対応 自社で復旧(保守費用を払っていれば対応してもらえる場合あり) サービス提供者が行うため費用は発生しない
契約期間 初回に費用を支払っているため、特に気にする必要はない 「月額○○円」の記載でも最低利用期間があるなど注意が必要
Copyright © Lecport Inc. All rights reserved.